遊戯王プレイヤーに送る『ブログのはじめかた』

 

はじめに

最近遊戯王プレイヤーの間でブログが流行ってきているように思います。CSのレポ、新カードの考察、環境デッキの紹介。

現在、ブログをやっていない人の中にも「ブログはじめてみようかな・・」と気になっている人も多いんじゃないでしょうか?

 

「でも、ブログって難しそうだ」

 

「でも、ブログってCSで結果残してないと書いちゃいけない気がする」

 

そんなことないよ!

 

今回はブログをやっていない人の後押しになるよう「ブログの始め方」記事を書いてみました。現在ブログをしている人からすればアタリマエな内容なんですが「ブログを書く」ことのハードルを少しでも下げてブログ作成の面白さを伝えれたら幸いです。

 

ブログを書くとフォロワーが増える

f:id:peroshirako:20160615012727p:plain

僕はブログを2015年12月に始めたので約7カ月ブログを書いてきたことになりますが、Twitterのフォロワーが倍以上に増えました。

そしてありがたいことに記事を上げる度にフォロワーは増えている現状です。

僕は特に名のあるプレイヤーでもなければCSで特別勝ってるわけでもないです。

近年は新カードが発売されるスパンが短くなり、制限改訂の回数も増え、環境変化が激しくなっています。プレイヤーも最新カードの情報を素早く入手し、環境に順応することが求められているのではないでしょうか。

そのため、短時間でデッキの動きや採用カードを知ることのできるブログという媒体がプレイヤーのニーズにマッチしているのだと言えます。

 

今では毎日のようにブログ投稿のツイートがTLに回ってきます。それだけ多くのプレイヤーがブログの魅力に気づきTwitterというフロー型メディアからストック型メディアであるブログに情報発信方法を変えている訳ですね。

せっかくの知識やテクニック、ツイートで流れて行ってしまうのは勿体ないですから。

 

ブログをはじめるにはどうすればいいの?

今回は僕も利用しているはてなブログを例に紹介しようと思います。

本当は他のブログと比較してここがオススメ!なんてことが言えればよかったんですが僕自身経験が浅いため、はてなブログに絞らせていただきます。

 

まず、ブログを始めるためにはてなブログのユーザー登録が必要です。(無料です)

http://hatenablog.com/

f:id:peroshirako:20160614232317p:plain

なんだか一気にはてなブログの回し者みたいになりました。

別にはてなブログからお金とか貰ってないですよ。もしそんな方法があるなら教えてください。めっちゃ悔しがります。

 

そしてよくある登録ページみたいに

なんやかんや入力していき、ユーザー取得をしましょう。

 

自分のブログを作ろう。 

よくある入力ページを通過したら

ついにマイブログの設立です!ワクワクしますね。

自分のブログを持つ=自分のページURLを持つということなので

ブログURLを作成します。

今回ははてなブログなので

 

〇〇〇〇〇.hatenablog.com  

 

となります。(実際はドメインを何種類かから選べるようですがお好みで)

〇の中に好きなアルファベットを入れてURLを作りましょう。

 

f:id:peroshirako:20160614234018p:plain

これはダッシュボード。分かり易く言えばマイページですね。

記事の作成、コメント、アクセス数の確認、ブログデザインの変更などが行えます。

ブログの記事を書こう

f:id:peroshirako:20160614235859j:plain

ブログ始める前の僕「HTMLってなんだ・・・・・・」

 

 

そんなこと知らなくてもブログは書けるんです。

ブログの記事って色付けたり文字のサイズを変えたり編集が大変そう。。。

そんなイメージを持っている人も少なくないと思います。僕もそうでした。

でも実際やってみると、すっごく簡単。

 

とりあえず、編集画面を見てもらいましょう。

f:id:peroshirako:20160615000615p:plain

おっと、間違えました。これはWord(Microsoft)の編集画面でした。

 

で、本当のブログ作成画面がこちら

f:id:peroshirako:20160613211826p:plain

Wordに似てるんですよね。ボタンが少なくなったバージョンみたいなもので実際使い方もWordと大差ありません。

文字を打ち込んで上部のボタンで色やサイズを変更します。

 

記事を作る時に触るのはこのあたりです。

f:id:peroshirako:20160613215246p:plain

シンプルですね。

 

「文字をオシャレにするところ」では

内容の要点を簡潔に伝えるための「見出し」

内容を整理するための「箇条書き」「番号リスト」

文字の「太字」「斜体」「サイズ」「色」などを変更できます。

また、外部ページに誘導するためのリンクも挿入できます。

shirakohj.hatenablog.com

 

記事内にTwitterへのリンクを貼っておけばフォロワーが増えること間違いなし(?) しらこ (@peroshirako) | Twitter

 

「画像を貼ったり、記事の設定をするところ」では

画像を取り込んで記事に貼りつけたり、記事のカテゴリーを設定したり、

自分のツイートを貼りつけたりもできます。

 

 ツイート貼りつけるのは⇒のツイッターマークを押せばツイートリストが表示されるのであとは貼り付けたいツイートを選ぶだけ!

また、夜中しかブログがかけなくてみんなに見てもらえるか心配・・・って人は予約投稿を設定すれば自分の好きな時間に自動投稿することも可能です。

 

そんなこんなで記事を書いていきます。

f:id:peroshirako:20160615075855p:plain

PCでブログを書くのが面倒な人には

f:id:peroshirako:20160615010002j:plain

空いた時間にスマホでポチポチ

ただし、スマホ専用ページだと文字サイズや文字色を変更できなかったりPCページに比べ不便な所もあります。その場合は、スマホから「PCサイトを閲覧」モードにすればPCと同じページ表示がされるため細かい編集ができるようになります。

 

 

 

読者登録してみんなのブログを見よう

f:id:peroshirako:20160614234524p:plain

ブログ内にあるプロフィール欄には↑のような「読者になる」ボタンが設置できます。ほとんどのブロガーが設置していることと思いますがこれをポチるとそのブログの読者になり、記事の更新情報が得られます。

 

Twitterでいうフォローボタンみたいなものですね。

でもTwitterと違って自分が読者登録している人数が分かったり何を購読しているかバレたりするわけでもないので、基本ポチリ得だと思っています。

f:id:peroshirako:20160614235354p:plain

購読中のブログの更新情報はココからわかります。色んな人の記事を読もう!

ちなみにはてなブログの読者登録ははてなブログユーザーしかできない。はてブやってるYPが増えたらうれしいです。

アクセス数を見てみよう

やっぱり気になるのがアクセス数、自分の書いた記事を何人が見てくれてるのか気にならない人はいません。

ダッシュボードのアクセス解析で確認できます。

f:id:peroshirako:20160615005035p:plain

 

アクセス数がアップするとそれだけでもテンションあがります。

f:id:peroshirako:20160615004546p:plain

アクセス数だけでなく、自分のブログに来た人がどのサイトから来たかもわかるようになっており、

YahooやGoogleのような検索エンジンから来た場合はどんな検索ワードで来たかも解析できるようになっています。

f:id:peroshirako:20160615005512p:plain

 最近はブラックマジシャンの注目がまた高まってるのかな・・?

電磁石の戦士も結構注目されてるね!

こんな感じで、アクセス数をみるとモチベーションに繋がるので是非アクセス解析を利用してみてください。

おまけ 

コメント欄が荒れたらどうしよう。。。

と不安な人にはコメント承認設定がオススメです。

コメントが来てもすぐに記事に反映されず、承認して初めて反映される設定なのでブログが荒れる心配がありません。

 

記事を投稿したら

Twitterでシェアしよう。

f:id:peroshirako:20160615020816p:plain

 固定ツイートに設定するとプロフィールに飛んだ人が見てくれる可能性もあるのでオススメ。

ツイート時に表示される画像は編集オプションから設定できます。

すぐ流れて行ってしまうツイート。少しでも多くの注目を浴びるためにも画像は重要です。

 

さいごに

いかがだったでしょうか。

僕自身、ブログは何年も前から興味がありましたがそれと裏腹に実行するまで時間がかかりました。その原因を考えたところ、まず「むずかしそう」というのが1番で「読者側からのブログは馴染みがあっても、筆者側からのブログが得体の知れないものであること」だと思いました。

ブログは書けば書くほど上達するし面白くなります。「もっと早くから始めればよかった。」というのが素直な感想です。

今回の記事が一つでも多くのブログ開設のきっかけとなり、遊戯王をさらに盛り上げてくれれば幸いです。

 

それではまた次回の記事で!